スイーツとこどもと私

 ~愛知県のおでかけ&スイーツ♡ケーキ・パン・コンビニ~

餅は餅屋の意味と類語、あなたは何個わかりますか?

 

『餅は餅屋』とは、何事においても、それぞれの専門家に任せるのが一番良いということのたとえですね。

最近は餅屋も減ってきたのでこの言葉もアップデートすべきではないかと思うこともちらほら。よく考えたら餅屋の餅を食べたことがないかもしれないと、ふと思ったり…。置き換えるなら何が今っぽいでしょうかね。タピオカ?(笑)

それはさておき、餅は餅屋の由来をご存知でしょうか。歴史は古く、江戸時代にまで遡ると言われています。また、餅は餅屋以外の類語もたくさんあります。類語を知っていると、博識!すげー!と思ってもらえるかもしれませんので、記憶を試みてみましょう!

 

餅は餅屋の由来

f:id:pomme_0e0:20201023135600p:plain

餅のシーズンといえばやはり正月を連想しますよね。

正月に餅を食べるためには年末に準備をしてしまわなければなりません。ですが、年末なんてものはどの家庭でも忙しく、大掃除をする場合もあれば、門松やしめ縄を準備する場合もあります。

そんな忙しい年末に、わざわざ餅をついている暇なんてない!

という困りごとに対応したのが、江戸時代の『貸つき屋』や、『貸餅屋』と言われている職業の人々でした。

江戸時代も現代と一緒で、需要と供給の関係が成立していたのです!忙しくて時間のない人は、貸つき屋に依頼をします。

すると、貸つき屋は当日中に、杵と臼(きねとうす)を持って餅をつきに家まで出張してくれます。この貸つき屋がついた餅というのがまたうまい!!

ここから、『餅は餅屋』と言われるようになりました。

 

餅屋で買った餅がやはり美味しい、というところに端を発していたとおもいきや、貸つき屋のついた餅がうまい、だったとは驚きです。

 

また、江戸時代に始まったとされる『いろはかるた』というものがあります。

上方(京都)のいろはかるたに、『餅は餅屋』という言葉が取り上げられ、故事成語ことわざとして定着しました。

 

餅は餅屋の類語

f:id:pomme_0e0:20201023135700p:plain

表現豊かな我が国ですが、餅は餅屋の類語はどの程度あるのでしょうか。早速情報として整理してみましょう。

 

馬は馬方(うまはうまかた)

刀は刀屋(かたなはかたなや)

芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)

商売は道によって賢し(しょうばいはみちによってかしこし)

酒は酒屋に茶は茶屋に(さけはさかやにちゃはちゃやに)

海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え(うみのことはふなこにとえやまのことはきこりにとえ)

海の事は漁師に問え(うみのことはりょうしにとえ)

山の事は樵夫に問え(やまのことはきこりにとえ)

船は船頭に任せよ(ふねはせんどうにまかせよ)

田作る道は農に問え(たつくるみちはのうにとえ)

仏の沙汰は僧が知る(ほとけのさたはそうがしる)

病は医者歌は公家やまいはいしゃうたはくげ)

弓矢の道は武士が知る(ゆみやのみちはぶしがしる)

弱くても相撲取り(よわくてもすもうとり)

蛇の道は朽縄が知る(じゃのみちはくちなわがしる)

蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)

 

餅は餅屋以外にも16個、合わせて17個の類語が存在しています。よし、覚えることはあきらめましょう(笑)。良く使われる類語としては蛇の道は蛇、でしょうか。次点で芸は道によって賢し、だと個人的には感じています。代表的な表現だけ覚えておきましょう。

 

餅は餅屋の対義語は?

f:id:pomme_0e0:20201023135740p:plain

類語と来たら、対義語も気になりますね。

対義語は案外少なく、左官の垣根(さかんのかきね)』です。

左官は壁を塗る職人さんですが、壁専門なのに屋根をつくらせてもうまくはいかない、という表現です。この対比表現でことわざとして成立しているので、様々な単語に置き換えれば、ことわざがつくれそうですね!

 

餅は餅屋を英語で表現するとどうなるか

f:id:pomme_0e0:20201023135849p:plain

では、英語表現ではどうなるのでしょうか。

・There is a mystery in the meanest trade.(どんなつまらない仕事にも秘訣がある)

・Every man knows his own business best.(誰もが自分の専門の事は一番良くわかっている)

・Set a thief to catch a thief.(泥棒は泥棒に捕まえさせろ)

 

私のお気に入り表現は”Set a thief to catch a thief.”です。圧勝です。すごくオシャレですね

(※あくまで個人的感想です)

 

「餅は餅屋」意味と類語のまとめ

餅は餅屋の由来について情報を整理しました。年末の忙しい時期に、餅つき代行をしてくれる貸もち屋に依頼して餅をつくってもらう。またその餅がうまいことから、『餅は餅屋』となったと言われています。また、類語と対義語・英語表現もまとめて紹介しました。あまりにも数が多いので、代表例のみ覚えておけば良いでしょう。